よくあるご質問

幼児教室に通わせたいとお考えのお母さまからよくご連絡いただくご質問内容を掲載しております。
Q&Aに掲載がない内容については お問い合わせくださいませ。
入室したら、いつからレッスンを受けられますか?
入室したらすぐにレッスンを受けていただくことができます。料金は初月は回数割で、2ヶ月目より通常料金となります。月の途中からでもスタート可能です。
振替はできますか?
月1回までは、振替をすることができます。
兄弟姉妹割引はありますか
2人目よりレッスン料が10%OFFとなります。(※コースにより異なりますので、詳細はお問い合わせください。)
ベビーパークの5つのプログラム紹介双子の場合の割引はありますか?
2人目よりレッスン料が50%OFFとなります。(※コースにより異なりますので、詳細はお問い合わせください。)
お支払方法はどうなりますか?
口座引落となります。ただし、口座の登録が完了するまではコンビニエンスストアでのお支払となります。
引っ越しなどをした際は、他の教室に移動することは出来ますか?
退室しなくてもそのまま教室を移動することができます(新たな入室金はかかりません)。事前に引っ越し先のお近くに教室があるかご確認くださいませ。
全国の幼児教室一覧休室制度はありますか?
最大3ヶ月間の無料の休室制度がございます。また、有料となりますが、お席を確保しての休室制度もございます。
休室・退室する際には、いつまでにお伝えすれば良いですか?
休室する場合は、休室する月の前々月20日(日・祝日の場合は前営業日)までに休室届を教室にご提出ください。
【例】9月末までの通室、10月から休室 ➡︎ 8月20日までに休室届を教室にご提出
退室する場合は、退室する月(最終在籍月)の前月20日(日・祝日の場合は前営業日)までに退室届を教室にご提出ください。
【例】9月末で退室(9月末まで在籍) ➡︎ 8月20日までに退室届を教室にご提出
教室見学について
レッスンのご見学は、レッスンに参加されております他の生徒様方(特にお子さま)が緊張してしまい、レッスンに集中できないこともございますためご遠慮いただいております。教室の雰囲気やレッスンの様子は、体験レッスンへ参加いただければご確認いただけます。
無料体験レッスンお申込みはこちらどんな服装で行ったらいいですか?
体を動かすようなレッスンもございますので、動きやすい服装でお願いいたします。
ベビーカーを置く場所はありますか?(自転車・車も)
教室によって異なりますため、TOEZ事務局(0120-415-181)までお問い合わせください。
授乳室はありますか?
授乳室(おむつ替えスペース)としてのご用意はございませんが、教室内で授乳(おむつ替え)頂けますので、講師にお声掛けくださいませ。
お腹の空く時間なのですが、教室で何か食べさせてもいいですか?
次のレッスンの準備などもございますし、他のお子様もいらっしゃいますので、教室内でのお食事はご遠慮いただいております。お食事をすませてお越しください。
レッスン中に走りまわって、きちんと参加できるか分かりません
そんな時どんな接し方をすればよいのかをお母さまに学んでいただきます。走りまわったりするという探究反射が旺盛なお子さまは学びのチャンスが多いということですので、とてもよいことです。
大切なのは、お子さまの興味の先から学びを広げていくためにどのように接したらよいかをお母さまに学んでいただくことです。最初は走りまわっていても、探索がおわると椅子に座るお子さまが多いですよ。
母親が一緒にレッスンに参加しないとダメですか?
必ずしもお母様ではなくても、一緒にお子様を育てているご家族であれば、お父様でも、祖父母様でも大丈夫です。また、ご主人と一緒に参加など、2名以内であれば複数での参加も可能です。
専属のベビーシッターさんが連れてくるそうですがいいでしょうか
ベビーパーク指導レッスンの内容はシッターさんでも可能な部分が多数をしめます。 「基本的にその子に対して世話をする養育者」が実践することが最も重要です。
多くはそれがお母さまである場合がほとんどですが、中にはそれが乳母さんや家政婦さん、ベビーシッターさんなどであるご家庭もございますから、シッターさんが連れていらっしゃるのはまったく問題ございません。
忙しくて、自宅で取り組めません
お忙しい毎日の中であえて時間を作らなくても、少し意識するだけで日常の中でおこなえる取組もあります。
レッスンの中には、公園やお買い物の行き帰りにおこなえるものもありますので、どの部分に働きかけをするのかがわかれば日常生活で十分におこなっていただくことができます。