Cクラス(1歳4ヶ月~1歳10ヶ月)のプログラム紹介

どんどん赤ちゃんぽさが抜けて、子供らしくなるわが子との生活が楽しくなる半面、自我を主張するようになり、かえって育児の難しさを感じる場面も増えてきます。
お母さんの手を振り払って走り出すなど、危険性も増してくるので十分な注意が必要になってきます。乳歯も増え、奥歯も生えてきますので上手な歯磨きの技術をマスターする必要もあります。
親の真似が多くなりますので模倣反射を上手に活用して正しい生活習慣を身につけさせてあげる時期でもあります。叱りつけて椅子に座らせるのではなく、自由奔放に走り回らせてあげながら上手にレッスンを受けさせてあげる事が大変重要な時期です。
今まで叱らなかったお母さんもついイラッとして叱ってしまう時期です。お母さんがイラッとして叱ることは、100害あって1利無しです。本当に叱らなければならない時はどんな時で、どう叱るのが好ましいのかについてもレッスンでお伝えしていきたい大切なことです。
レッスンはどんどん多様化して行きます。楽しい制作物やゲーム、リトミックのような音楽に対する感性を育むアクティビティも増えてきます。
レッスンが進むことで言葉は250語~500語は理解できるようになります。(一般のお子さんの標準は100~250語です)1から10までの数が数えられるようになり、一人でボタンが外せ、靴が履けるようになり、ミカンを自分でむいて食べられるようになります。
何色もの色が分かるようになり、ほとんどこぼさずにモノが食べられるようになります。木製パズルができるようになり、積み木遊びもできるようになります。漢字もいくつかは読めるようになって行きます。
そのようなレッスンをまるでゲームをしているような感覚で親子で楽しんでいただきながら進めて行きます。『自分の子どもの変化にのみ注目して、その発達に合わせた適切なレッスン』を、教室でも家庭でも実施して行くことが大切です。そのやり方を学んでいただきます。
50分×年間42回のレッスン
・兄弟・姉妹入室 2人目からの特典:入室金無料、レッスン料10%割引
・双子入室 2人目からの特典:入室金無料、レッスン料50%割引
※詳細はお問い合わせください。
ベビーパークに通われているお母さまの声