「4歳の壁」って何?~その特徴や親ができる対処法についてご紹介!~

No.167更新日付:2024年6月5日

子育てに関する話題で、最近「4歳の壁」という言葉をよく耳にするようになりました。4歳というと、赤ちゃん時代と比べて自分でできることも増え、意思疎通も随分とできるようになり、子育ても少し楽になってきたかなと感じる時期だと思います。

しかし、ある程度成長してきたからこそ新たな壁にぶつかることもあり、子どもによっては戸惑ってしまったりイライラして反抗期のような態度をとってしまうこともあります。

こちらのコラムでは、この「4歳の壁」といわれる時期の特徴やその原因、親としてできうる対処法などをまとめています。イヤイヤ期と違って、予測しづらいタイミングで親も戸惑いがちな「4歳の壁」、少しでも親御さんとお子さまの助けになれば幸いです。

この記事でわかること

  • 4歳児の成長
  • 4歳児の壁とは
  • 4歳児の壁の対処法

4歳児はどんな時期?

まず、4歳の子どもは一般的にどのような時期を過ごしているのかを確認していきます。

4歳の子どもには、一般的に以下のような特徴や行動が見られることがあります。ただし、子どもの成長はまだ個人差も大きい時期ですので、必ずしもすべての4歳の子どもが同じ特徴を持っているというわけではありません。

1.言語が発達する

子どもは4歳なると語彙や文法の発達が進み、より複雑な文章を理解し話すことができるようになります。物事を質問したり、物語や出来事を語ることが増えてきます。

2.社交性がついてくる

4歳の子どもは、他の子どもや大人たちとのコミュニケーションを楽しむことが増え、友達と遊ぶことや共同作業に参加することが増えてきます。他の人に共感したり、一緒に協力しあう事ができるようになってきます。

3.自己主張がはっきりしてくる

4歳の子どもは、自分の意見や欲求をはっきりと表現すようになり自立心が芽生えてきます。単純にイヤイヤ期のように嫌がるのではなく、自分の選択をはっきりと主張することが出てきます。

4.身体が発達する

4歳になるとさらに身体的な能力が向上し、運動やスポーツを楽しむこともできるようになってきます。自転車に乗れるようになるなど、より複雑な動きもこなせるようになるほか、また手先も器用になり様々な活動を活発的にできるようになります。

5.想像力や好奇心が豊かになる

子どもは4歳ごろになると想像力が豊かになり、創造的な遊びや物語やお話の要素を取り入れた遊びを楽しむことが増えます。お人形やおもちゃを使って役柄を演じたりすることも出てきます。

また好奇心旺盛になり、色々な世界を探求し学びたがります。質問をたくさん投げかけたり、新しいことを試したりと、時にいたずらっ子ともとれるような活発性が出てきます。

今までの赤ちゃんというイメージから一気に幼児に成長し、できる事がたくさん増える時期だよね♪

「4歳の壁」とは何か?

このように4歳という時期は心身ともにこれまでより大きく成長し、できることが増えてくる反面、急な成長にともない新たな戸惑いやストレスも感じる年代です。

言葉や身体能力が成長してきても、まだ感情面での発達は未熟な部分があり、新たな戸惑いに耐えられずまるで反抗期のような態度をとったり、幼児時代に戻ったかのように甘えてきたりといった反応を示すのが、いわゆる「4歳の壁」といわれる状態です。

「4歳の壁」の子どもの特徴

では、「4歳の壁」の最中にいる子どもはどのような傾向があり、どのような行動をとるのでしょうか? 以下はその一例です。

1.頑固で反抗的になる

「4歳の壁」の子どもは自分の意見を強く主張し、親の指示に反抗することが増えます。実はこれは、ただ反抗的であるという訳ではなく、自分と親との力関係を試みる一環としてあらわれるようです。

後述しますが、「4歳の壁」は子どもの成長のプロセスです。感情的にならず優しく受け止めてあげことが大切です。

2.感情を爆発させる

「4歳の壁」の子どもは怒りっぽくなり、かんしゃくなど感情の爆発を起こすことが多くなります。イヤイヤ期の頃のようなただ単純に不快や嫌い、といった感情ではなく、自身や他者への気持ちが入り混じった複雑な背景があったりします。

3.不安や恐れの感情が強くなる

「4歳の壁」の子どもは新しい経験や環境に対して不安や恐れを強く感じやすくなります。新しいことを嫌がったり、避けるようになる時があります。心身の成長に感情が追いついておらず起きる症状の一つです。

急に甘えてくることが増えたり、すねたりするようになるのも感情面でのコントロールが追いついておらず起きる行動です。

4.親のしつけを嫌がる

「4歳の壁」の子どもは、これまではできていた着替えや片付けなどを突然拒否したりするようになります。急にイヤイヤとできなくなるので、まるで以前のように戻ってしまった…、と感じるのはこのためです。

この時の子どもの感情としては、親のしつけに抵抗することで、自分と親との境界を理解しようとしているといわれます。

語彙力もついてきて物事を理解できる力もついてきているからこそ、成長の過程で起こる自然な感情なんだね。どのように対応してあげたら良いのか見ていこう♪

「4歳の壁」を克服するために親が知っておくべきポイント

このように様々な場面で「4歳の壁」と呼ばれる行動が出てきて、親としても戸惑ったり、成長が止まっているのではないかと心配したりする気持ちがあるかもしれません。

しかし、「4歳の壁」にあらわれる行動は、これまでと違った4歳児ならではの複雑な感情によるものであり、ある意味では成長の証ともいえます。

ここからは、「4歳の壁」を克服するために親が知っておくべきポイントについてご説明していきます。

1.子どもの気持ちを理解して受け入れてあげる

上述したように「4歳の壁」に直面する子どもの行動は、成長の証でもあります。強い自己主張や感情の爆発に対して、親は感情的になったりせず優しく受け止めてあげるようしましょう。

赤ちゃんの頃と同様にやさしく抱きしめてあげるなどのスキンシップも重要です。これまでのイヤイヤ期同様必ずまた子どもは乗り越えていくので、今は子ども気持ちを受け入れるようにしましょう。

2.コミュニケーションの手助けをしてあげる

かんしゃくを起こしている「4歳の壁」の子どもは、自分の複雑な感情をうまく表現できないことにいら立っていることも多いものです。

「よく我慢したね、えらいね!」「勝ちたかったんだよね、悔しいよね」のように、子どもが表現しきれない気持ちを、やさしく表現してあげると、子どもは気持ちが伝わったと感じ落ち着きを取り戻します。

3.生活のルーティーンを確立する

新しいことの連続に戸惑っている「4歳の壁」の子どもは、日々の生活が予測のつく安定したものであることを望みます。毎日の生活習慣を整えてあげると、子どもが安心感を感じる場面が増えて落ち着きを取り戻していきます。

4.ポジティブにほめる、認めてあげる

新しい不安や戸惑いを感じている「4歳の壁」の子どもには、よいおこないをした際はたくさん褒めてあげるようにしましょう。親から認められているという安心感や自己肯定感は、子どもにとって何事にも代えがたいものです。

また、反対に子どもに注意をしないといけない場合は「○○はダメ!」ではなく「△△がよいよ」のように、否定をしない形で注意してあげると、聞き入れやすくなります。

まとめ:「4歳の壁」は子どもの成長の証! 受け入れてあげよう

いかがでしたでしょうか?

よく知られた2歳代の「イヤイヤ期」、思春期の「反抗期」とは異なり、4歳代での反抗には親もつい戸惑いがちですが、子どもが心身ともに成長しつつあるからこそ起きる現象であると理解していただけたと思います。

「イヤイヤ期」の時と同様に、子どもがまたひとつ成長したんだなあと思うようにして、子どもの揺れ動く感情をやさしく受け止めてあげることが大切です。

これも「イヤイヤ期」と同様に、必ず「4歳の壁」の時期も過ぎていきます。今しか味わえない体験として、なるべく心の余裕をもって子どもに接するようにしてみてくださいね。

3歳~6歳の育児」の新着記事

https://images.microcms-assets.io/assets/6c64954891644003a572887d8ebf23fb/3bfd16260ec54a4cacb3838077c52068/boy%E2%80%90playing%E2%80%90magnetic%20blocks%20(1).jpg
3歳~6歳の育児

4歳児の発達とは?発達障害のチェックリストや症状、注意すべきサインを解説

お子さんが4歳という年齢になり、一人で色々なことが出来るようになってくると「いつの間にかこんなことも出来るようになったのか」と驚かされることもあるのではないでしょうか。特にこの時期には、子どもの言葉や運動能力、社交的なスキルが急速に発展します。しかし、これらの発展が一定のパターンに従わない場合、どのように対応すれば良いのか、またどのようなサインに注目すべきかを知ることが大切です。この記事では、4歳児の発達の特徴と、発達障害の可能性がある場合のサインや注意点をわかりやすく解説し、お子さんの健やかな成長をサポートする情報をお伝えします。具体的な発達の段階やそれぞれの特徴を詳しく見ていきますので、お子さんの発達についてより深く理解し、適切な育児をするためのヒントにしてください。
https://images.microcms-assets.io/assets/6c64954891644003a572887d8ebf23fb/26126d1042304f13ae2bf65cb5c69382/Elementary%20school%20entrance%20exam.jpg
3歳~6歳の育児

「お受験」とは?小学校受験はいつから準備すべき?費用、メリット・デメリットも解説

お子さんが小学校に進学する前に、多くの親御さんが考える「お受験」。しかし、「お受験」と一口に言っても、その実態や準備の仕方、かかる費用やメリット・デメリットなど、よく分からないという方も多いのではないでしょうか。本記事では、小学校受験を控えた親御さんに向けて、お受験の基本から、準備のタイミング、さらに成功へのポイントまで、分かりやすく解説します。お受験に必要な情報をしっかりと把握し、子どもの大切な一歩を支えるための準備を始めましょう。
https://images.microcms-assets.io/assets/6c64954891644003a572887d8ebf23fb/8f066d7fe11645069654541f12f99c02/%E5%B9%BC%E7%A8%9A%E5%9C%92%E3%81%AE%E5%85%A5%E5%9C%92%E5%BC%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%A4%EF%BC%9F.jpg
3歳~6歳の育児

幼稚園の入園式っていつ?日程から服装・式典マナーまで徹底ガイド!

入園式は、子供たちにとっても親にとっても、新しい生活のスタートラインです。この大切な節目を前に、多くの家庭で準備や期待の気持ちが高まっていることでしょう。本記事では、幼稚園の入園式に関わる疑問や不安を解消し、スムーズに当日を迎えられるよう、日程や服装、マナーについて詳しくご紹介します。
https://images.microcms-assets.io/assets/6c64954891644003a572887d8ebf23fb/4e4ad788c5434fa38b4d5a09891296b5/%E5%B9%BC%E7%A8%9A%E5%9C%92%E3%81%AF%E4%BD%95%E6%AD%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%8D%EF%BC%9F.png
3歳~6歳の育児

幼稚園は何歳から入れるべき?ベストな入園時期と保育年数を徹底ガイド!

赤ちゃんだった子供が1~2歳を迎える頃になると、「幼稚園って何歳から入園できるの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。この記事では、幼稚園入園に関する基礎知識から、保育年数の選び方、さらに幼稚園選びのポイントや入園までの準備について、分かりやすく解説します。あなたの子供にとって最適な集団生活のスタートを切るために、一緒に幼稚園について見ていきましょう!
https://images.microcms-assets.io/assets/6c64954891644003a572887d8ebf23fb/23c64a049cac4fcb87a17336973ce948/3%E6%AD%B3%E5%8D%8A%E3%81%A7%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%84%E3%81%8C%E5%8F%96%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F.png
3歳~6歳の育児

3歳半でオムツが取れない原因とは?効果的なトイレトレーニングの進め方

トイレトレーニングは、子どもの成長における大きな節目の一つです。子どもの成長には個人差がありますが、特にトイレトレーニングに関しては、その進み具合に親御さんが不安を感じることも少なくありません。3歳半頃になってもオムツが取れないという場合、何か原因があるのか、親はどのように対応すれば良いか、不安になる方も多いのではないでしょうか。この記事では、トイレトレーニングをスムーズに進めるために、親が知っておくべき情報を詳しくご紹介します。この記事を読んで正しい知識を身につけ、親子で安心してトイレトレーニングに取り組みましょう!
https://images.microcms-assets.io/assets/6c64954891644003a572887d8ebf23fb/2fd816bd0645428eadef8fbe0659c429/3%E6%AD%B3%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%A9%E3%81%84%E5%A4%9C%E6%B3%A3%E3%81%8D%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%81%A7%E7%B6%9A%E3%81%8F%EF%BC%9F%20(1).png
3歳~6歳の育児

3歳のひどい夜泣きはいつまで続く?原因とすぐに試せる安心の対処法

子どもが夜中に突然泣き出す「夜泣き」に、多くの親御さんが悩まされています。特に3歳を過ぎてからも夜泣きが続くと、「まだ夜泣きをするのは普通なのか」「何か病気なのではないか」と心配になるかもしれません。この記事では、夜泣きの理由と、それが起きやすい年齢、ひどい夜泣きがいつまで続くのかについて、詳しく解説します。また、夜泣きに対する具体的な対処法も紹介するので、ぜひこの記事を読んで試してみてください。
https://images.microcms-assets.io/assets/6c64954891644003a572887d8ebf23fb/0bfe1a37f7cf420a9ca732e5ec685c1a/4%E6%AD%B3%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%A9%E3%81%84%E7%99%87%E7%99%AA%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%81%A7.png
3歳~6歳の育児

4歳のひどい癇癪はいつまで?発達障害との関係や親の対処法

4歳の子供が示す強い感情の爆発、「癇癪」に直面することは、多くの親にとって大きな悩みの種です。この記事を通して、4歳のお子さんの癇癪の背後にある理由、対応策、そして発達障害との関連性について、わかりやすくご説明します。この難しい時期を親子で上手に乗り越えるためのヒントをお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。
https://images.microcms-assets.io/assets/6c64954891644003a572887d8ebf23fb/c18cc342f72e4ca7aac9025fc61cf837/%E3%80%8E3%E6%AD%B3%E5%85%90%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%80%8F%E3%81%AE%E8%B3%9B%E6%88%90%E6%84%8F%E8%A6%8B%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A0%E3%81%91%EF%BC%9F.jpg
3歳~6歳の育児

『3歳児神話』の賛成意見は日本だけ?不安に思う親が心得ておくべきこと

子供の成長に関する「3歳児神話」は、日本の育児界でよく話題になります。この記事では、そんな3歳児神話の起源、日本と外国での受け止め方の違い、そして現代の育児への影響を探ります。さらに、3歳の子供の心と体の発達、現代の育児でのこの神話の位置付け、そして育児をもっと楽しむためのアドバイスについてもお話しします。現代の親が抱えている不安を少しでも和らげ、子育ての楽しさを再発見できるようにする方法を、一緒に見ていきましょう。
https://images.microcms-assets.io/assets/6c64954891644003a572887d8ebf23fb/bcf84d903fab4930969178023fd477fd/4%E6%AD%B3%E3%81%AE%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E6%95%99%E3%81%88%E3%82%8B%EF%BC%9F.jpg
3歳~6歳の育児

4歳の勉強はどう教える?楽しみながら学びを深めるコツ

4歳のお子さんがいるご家庭では、勉強の仕方に頭を悩ませることも多いかもしれません。この記事では、そんなお悩みを解決するために、子供が勉強を楽しめるようなアイデアやコツをご紹介します。また、子供が学びに夢中になれるよう、親がどうサポートするかも大切なポイントです。勉強が「しなければならないこと」から「したいこと」へと変わるようなヒントが満載です。この記事を読んで、親子で一緒に勉強の楽しさを見つけていきましょう。
https://images.microcms-assets.io/assets/6c64954891644003a572887d8ebf23fb/74e8d0c6b9804b03af701edc7e2f27b7/3%E6%AD%B3%E3%81%AE%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%80%81%E4%BD%95%E3%81%8C%E6%AD%A3%E8%A7%A3%EF%BC%9F%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E6%A0%84%E9%A4%8A%E7%B4%A0%E3%82%84%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%81%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%81%9F%E3%81%84%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%BE%E3%81%A7%E8%A7%A3%E8%AA%AC.jpg
3歳~6歳の育児

3歳の食事、何が正解?必要な栄養素やメニュー、伝えたい食事マナーまで解説

3歳の子供を持つ親にとって、毎日の食事は悩みの種になりがちです。好き嫌いが多かったり、なかなか集中して食べてくれなかったりと、頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。この記事では、子供の成長に欠かせない栄養素、楽しく健康的な食事メニュー、そして子供に伝えたい食事マナーまで、詳しく解説します。家族での食事のひとときをより心温まる、充実したものにしていくためのヒントを探してみませんか?
ベビーパークは
育児がもっと楽しくなる
親子教室です
「親⼦の絆」をテーマにした
ママ・パパのための教室

レッスン開始のお歌とごあいさつ。英語の歌を聞いてる!こうやって日常の中に英語を盛り込む事が大切なんですね!

叱らなくてもすむ育児

3歳までの子供を叱ることは百害あって一利ありません。ベビーパークで育った子供たちは叱らなくても良いのです。叱る必要がないのです。

3歳までの心や脳に
最適な育児法

3歳までの環境でお子様の土台ができあがります。言葉を話す能力も、自分の気持ちをコントロールする能力もこの期間にほとんど形成されます。

全国の教室を探す

ベビーパーク、キッズアカデミーは全国に

200教室

(2024年5月時点)

都道府県で探す

北海道・東北エリア
関東エリア
中部エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知
九州・沖縄エリア
無料体験レッスン
受付中!

期間限定で0円(無料)にて
体験レッスンが受講できます

1
オンライン体験前説明会

約30分

0~3歳児教育の秘密や、レッスン内のアクティビティの意味について、お伝えいたします。事前に目的を知った上でアクティビティを⾏うと、その効果は素晴らしいものになります。

2
教室でのレッスン

約50分

実際に生徒さまが通われている本レッスンのクラスに参加いただき、約10分のマザーリングと約40分のレッスンをお楽しみいただきます。
マザーリングでは月齢毎の育児知識が学べます。フルレッスンでは、知能・身体・心の発達に働きかける様々なアクティビティを体験できます。

まずは体験してください。楽しい無料体験レッスン受付中♪ レッスン料最初の2ヵ月無料。入室金無料。無料体験レッスンを詳しく見る

※1 初めご入室頂く方。または退室から6ヵ月を経過して再入室される方が対象。4ヵ月目末まで通室いただく事が条件となります。
※2 体験終了当日に入室意思を頂戴した方が対象。

ベビーパーク
公式LINEアカウント

ベビーパーク
公式Instagram

公式YouTubeチャンネル

ベビーパークのYouTubeチャンネルでは、育児に関する情報や通われているお母さまのインタビューなどをアップしております。